てぃーだブログ › 沖縄の海遊びをご案内する マリンアイランズ社 › 防波堤釣り › 石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)

2013年01月28日

石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)

今年の初釣果です。

釣行日:平成25年1月25日(金)
釣 場:那覇一文字中央防波堤
釣 果:イシガキダイ 51.5cm、2.56kg
エ サ:ウニ

【タックル】 竿: NFT ダイヤフラッシュボロン石鯛 5m
     リール: シマノ 海魂 4000T
     道 糸: サンライン Deep one 30号
 瀬ずれワイヤー: ドラゴンワイヤー 35番 2m
 ナス型オモリ : 30号
 ハリスワイヤー: ドラゴンワイヤー 36番 23cm
     ハ リ: がまかつ 宙釣り石鯛 19号

 仕掛け:捨てオモリ式天秤仕掛け
石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)












 





















いつものように 早朝、丸沖渡船から釣場に渡りました。

今回はポイントに 一人で上がり夜明けとともに釣り開始。

朝から、ガラサーミーバイのアタリがありますが、エサのウニだけきれいに盗られ、素バリで

返ってきます。中々走らせることが出来ず、時間ばかりが経過するので焦る気持ちを抑え、

食い込むまで待ちます。ずっとエサは盗られるのに竿下の「ヤツ」は一向に走りません。

15:00の迎えの船が来るまでには1尾は釣れるだろうと思っていましたが、期待とは裏腹に

釣れないまま、時間が経過。 とうとう14:15になり、「竿下に潜むガラサーミーバイを今日は

釣ることが出来ないのか」とあきらめかけた14:30、手持ちの竿に食い込みそうなアタリが出る。

このアタリに合わせて慎重に 穂先を送り込むと 本日初めて「ヤツ」が反転!

この瞬間を逃さずにシャープなアワセをバシッと決めると 一気に竿が弧を描き、穂先が海面に

突っ込む! 竿を起こしてリールを巻くと テトラの根に張り付いてしまう。

道糸を少し送って、根に張り付いた「ヤツ」を 根からうまく出す事に成功。

一気にリールを巻いて浮かせにかかる!

しかし、手強い相手はこの後も4回根に張り付くが、うまくかわして海面に

「ヤツ」を浮かせることが出来た。

石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)
海面に浮いた手強かった「ヤツ」です。

石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)





















石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)





















石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)





















石鯛天狗の釣りごろ釣られごろ(Part 5)





































本日の手強かったガラサーミーバイ


同じカテゴリー(防波堤釣り)の記事

Posted by マリンアイランズ社 at 01:17│Comments(0)防波堤釣り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。